インビザラインの費用はいくら?相場や内訳、費用負担を抑えるポイントを解説

ブログ

BLOG

インビザラインの費用はいくら?相場や内訳、費用負担を抑えるポイントを解説

インビザラインの費用はいくら?相場や内訳、費用負担を抑えるポイントを解説

インビザラインに興味があるものの、費用の内訳や相場が分からず、治療に踏み出せずにいる方は少なくありません。

目立たない矯正治療が特徴のインビザラインですが、原則自由診療のため総費用が高額になる可能性があります。

矯正治療は長期にわたる計画だからこそ、費用の詳細を理解し、納得したうえで始めるべきです。

この記事では、インビザラインの費用相場と負担を軽減するための対処法を詳しく解説します。

インビザラインの費用を種類別で把握したい方、状況に合った最適な支払い計画を立てたい方は、ぜひ最後までお読みください。

スマイル歯科クリニック・矯正歯科のインビザライン

種類によって異なるインビザラインの費用相場


種類によって異なるインビザラインの費用相場

インビザライン矯正は、治療の範囲や難易度によって複数のプランが用意されており、それに応じて費用相場も異なります。

歯並びの状態をはじめ、どこまで矯正したいかによって、適用されるプランが変わるのが一般的です。

インビザラインの種類費用相場
インビザライン コンプリヘンシブ80万円~120万円
インビザライン モデレート60万円~90万円
インビザライン ライト40万円~70万円
インビザライン エクスプレス20万円~50万円
インビザライン GO30万円~60万円
インビザライン ファースト40万円~80万円

プランは最終的な治療費に大きく影響します。そのため、検討する際は、単にインビザラインの費用として一括りにするのではなく、どのプランに該当する可能性があるのかを把握しておくべきです。

ここでは、種類別のインビザラインの費用相場をそれぞれ詳しく解説します。

インビザライン コンプリヘンシブ(80万円~120万円ほど)

インビザライン コンプリヘンシブは、インビザラインのなかでもっとも広範囲かつ、複雑な歯並びの矯正に対応するプランです。

上下顎全体の歯を大きく動かす必要がある症例や、抜歯を伴うような難症例に適しています。

アライナー(マウスピース)の枚数に制限がなく、必要に応じて追加製作できるため、治療期間が長引いたり微調整が必要になったりしても柔軟に対応が可能です。

ただし、費用相場は80万円〜120万円ほどと高額になる傾向があります。

インビザライン コンプリヘンシブは、重度の不正咬合や理想的な噛み合わせまで徹底的に治療したい方に適したプランといえるでしょう。

インビザライン モデレート(60万円~90万円ほど)

インビザライン モデレートは、中程度の歯並びの乱れに対応するプランです。

コンプリヘンシブほどではないものの、上下顎全体の歯を動かす必要があり、アライナーの枚数がある程度必要となる症例に適用されます。

アライナーの枚数に上限がありますが、一般的な不正咬合の多くはインビザライン モデレートで対応できる場合が多いでしょう。

費用相場は60万円~90万円ほどで、コンプリヘンシブよりも費用を抑えつつ、広範囲の矯正を希望する方に適しています。

インビザライン ライト(40万円~70万円ほど)

インビザライン ライトは、比較的軽度な歯並びの乱れに対応するプランです。

前歯の軽度のズレや隙間、後戻りした歯の再治療など、部分的な矯正に適しています。アライナーの枚数が制限されており、通常14枚ほどまでと定められているのが特徴です。

そのため、治療期間が比較的短い傾向にあり、費用は40万円~70万円ほどと他の全体矯正プランに比べて抑えられます。

インビザライン ライトは、短期間で気になる部分だけを改善したい方や、費用を抑えたい方に適したプランとなるでしょう。

インビザライン エクスプレス(20万円~50万円ほど)

インビザライン エクスプレスは、軽度な歯並びの乱れや、部分的な修正に適したプランです。

アライナーの枚数は通常7枚程度までと、少なく設定されています。そのため、治療期間が短く、数ヶ月で完了するケースもあるほどです。

費用相場は20万円~50万円ほどと、インビザラインのプランのなかでもっとも安い傾向にあります。

インビザライン エクスプレスは、結婚式などのイベントを控えていて短期間で歯並びを整えたい方や、軽度な後戻りをしてしまった方などにおすすめです。

インビザライン GO(30万円~60万円ほど)

インビザライン GOは、主に前歯を中心とした部分的な矯正に特化したプランです。

全体的な噛み合わせの改善よりも、見た目の改善を優先したい場合に選択されるケースが多い傾向があります。

特徴はアライナーの枚数に上限があり、奥歯を大きく動かすような複雑な症例には適用できない点です。

費用相場は30万円~60万円ほどで、インビザライン ライトと同様に費用を抑えつつ短期間で前歯の見た目を改善したい方に適しています。

ただし、治療の適用範囲が限定されているため、事前に歯科医師による診断が必要です。

インビザライン ファースト(40万円~80万円ほど)

インビザライン ファーストは、お子様(6歳から12歳ごろの混合歯列期)向けの小児矯正プランです。

永久歯が生え揃う前に顎の成長をコントロールし、永久歯が適切に並ぶためのスペース確保を目的としています。

お子様の成長段階に合わせてアライナーを交換し、定期的に顎の成長を促せるのが特徴です。

費用相場は40万円~80万円ほどで、お子様の歯並びの問題を早期に解決したいと考える保護者の方に選ばれています。

治療をすれば、本格的な矯正の必要性を減らせるほか、負担を軽減できる可能性があります。

スマイル歯科クリニック・矯正歯科のインビザライン

インビザラインの治療にかかる費用の内訳


インビザラインの治療にかかる費用の内訳

インビザライン矯正にかかる費用は、マウスピースの料金だけではありません。

治療開始から保定期間に至るまで、いくつかの段階でさまざまな費用が発生します。

  • カウンセリング費用(初診料)
  • 検査費用
  • マウスピース製作費用
  • 調整費用
  • 保定費用

費用の設定方法はクリニックによって異なる場合もあるため、何にどれくらいの費用がかかるのかを理解しておけば、適切な治療とクリニックを選べるでしょう。

ここでは、インビザラインの治療にかかる費用の内訳を詳しく解説します。

カウンセリング費用(初診料)

インビザライン矯正で最初に発生する費用は、カウンセリング費用(初診料)です。

カウンセリング費用(初診料)は、患者が抱える歯並びの悩みや希望を歯科医師に伝え、インビザラインの適応症例やおおまかな治療方針、費用について説明を受けるためにかかります。

無料としているところもあれば、数千円程度がかかるところもあります。

カウンセリングは患者と歯科医師が初めて対面し、希望を伝えるために欠かせない機会です。複数のクリニックでカウンセリングを受けて比較検討をする場合は、初診料を考慮しておきましょう。

検査費用

明確な治療計画を立てるために必要になるのが、検査費用です。

検査費用には、口腔内スキャン(iTeroなど)やレントゲン撮影、CT撮影、口腔内写真や顔写真の撮影などが含まれます。

これらの検査結果に基づいて、歯科医師が患者の歯並びや顎の骨格の状態を分析し、インビザラインによる治療が可能かどうか、どのプランが適しているか、具体的な歯の動きをシミュレーションします。

なお検査費用は、2万円〜5万円が相場です。

マウスピース製作費用

インビザライン治療の中心となるのが、オーダーメイドで製作されるマウスピース(アライナー)の製作費用です。

これが治療費の大半を占めます。

治療計画に基づき、治療の進行に合わせて歯を動かすための複数のマウスピースが一度に製作されます。マウスピースの総枚数は、治療の難易度や選択するインビザラインのプランによって異なるのが一般的です。

マウスピースの製作費用は、80万円〜100万円が相場とされます。紛失や破損による再製作が必要な場合は、別途費用が発生する可能性があります。

調整費用

インビザラインの治療中は、クリニックに定期的に通院し、歯の動きの確認やアタッチメントの装着・除去、IPR(歯と歯の間のわずかなスペース作り)などの調整や処置を受けます。

この際に発生するのが調整費用で、相場は2,000円〜1万円ほどです。

多くのクリニックでは、マウスピース製作費用などの治療費が総額に含まれるトータルフィー制を採用しています。しかし、なかには通院ごとに数千円ほどの調整料を別途徴収する処置別支払い制のクリニックもあります。

契約前に、どの支払い制度を採用しているか確認しておきましょう。

保定費用

インビザライン治療で歯並びが整ったとしても、そのまま放置すると歯が元の位置に戻ろうとする後戻りが生じる可能性があります。

これを防ぐために装着するのが、保定装置(リテーナー)です。

保定費用は矯正治療の最終段階で発生する費用で、4万円~6万円ほどが相場になります。

保定期間は歯並びの安定度や状態によって異なりますが、一般的に治療期間と同程度かそれ以上が必要です。

治療を受ける際は、事前に保定装置の費用が総額に含まれるか確認しておきましょう。

インビザラインの費用が気になる場合に検討したい対処法


インビザラインの費用が気になる場合に検討したい対処法

インビザラインによる矯正治療は、原則自由診療となるため、ある程度まとまった費用が発生します。

金額によっては、費用負担が大きいと感じてしまうかもしれません。

ここでは、インビザラインの費用が気になる場合に検討したい対処法について詳しく解説します。

デンタルローンの利用

インビザラインの費用を一度に支払うのが難しい場合、デンタルローンの利用を検討しましょう。

デンタルローンは歯科治療費を専用としたローンで、金融機関や信販会社が提供しています。高額な治療費を分割して支払えるため、月々の負担を大幅に軽減できます。

通常の消費者ローンよりも、金利が低く設定されているケースがほとんどです。

ただし、デンタルローンを利用する際は、金利や返済期間、手数料などを事前に確認し、返済計画に無理がないか慎重に検討しましょう。

医療費控除の活用

インビザライン矯正は、自由診療のため保険適用外です。

しかし、医療費控除の対象となる場合があります。

医療費控除とは、1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費の合計が一定額(一般的には10万円、または総所得金額の5%)を超えた場合に、超過分を所得から差し引くことで、所得税や住民税が軽減される制度です。

矯正治療が容貌の美化ではなく、噛み合わせの改善や機能回復を目的としていると認められれば、対象となります。

還付を受けるには、確定申告時に必要書類を提出しなければいけません。詳細はクリニックに相談し、必要書類を準備しましょう。

複数のクリニックで相談する

インビザラインの費用は、クリニックによって設定が異なる場合があります。

そのため、複数のカウンセリングを受け、見積もりを比較検討することが大切です。

同じインビザラインのプランでも、料金設定やサービスの内容(調整費用や保定費用が含まれるかなど)が異なります。

複数のクリニックの意見や費用を比較すれば、予算や希望に合ったクリニックを見つけられる可能性が高まるでしょう。

また、料金だけでなく、歯科医師との相性やクリニックの雰囲気も確認し、納得できる場所を選んでください。

インビザラインの費用に関するよくある質問


インビザラインの費用に関するよくある質問

ここでは、インビザラインの費用に関するよくある質問をまとめています。

費用に関する疑問点があれば、事前に確認しておきましょう。

Q.インビザラインは保険適用になりますか?

A. インビザラインは、保険適用外の自由診療です。

インビザラインが歯列矯正のなかでも、見た目の美しさを追求する審美目的の治療とみなされるためです。

健康保険が適用されるのは、国の定める特定の疾患(唇顎口蓋裂、ダウン症候群など)に起因する不正咬合の場合や顎変形症など、機能的な問題が重度であり、健康保険で治療が認められている場合に限られます。

Q.治療中に追加の費用が発生することはありますか?

A. インビザライン治療中に追加費用が発生するかどうかは、クリニックが採用する支払い制度によって異なります。

トータルフィー制(治療費総額制)を採用しているクリニックでは、契約時に提示された総額以外に、治療期間中の調整料や保定装置料などが別途発生しないケースがほとんどです。

しかし、処置別支払い制を採用しているクリニックでは、通院ごとの調整料やアライナーの紛失・破損による再製作費用、虫歯治療など、治療の進行やトラブルによって追加費用が発生する可能性があります。

Q.インビザラインの支払い方法には何がありますか?

A. インビザライン治療費の主な支払い方法は、以下の通りです。

  • 現金による一括払い
  • デンタルローン
  • クレジットカード(一括払い・分割払い)
  • 院内分割払い

支払い方法はクリニックによって異なりますが、当院では、現金・クレジットカード支払いの他に、24回まで無金利の分割払い(デンタルローン)がご利用いただけます。

まとめ 

インビザライン矯正は優れた審美性や利便性から人気を集めていますが、治療にかかる費用は種類や範囲によって異なります。

費用負担が気になる場合には、デンタルローンや医療費控除の活用、複数のクリニックを比較しましょう。経済的な不安を解消できれば、安心して治療に臨めます。

愛知県小牧市にあるスマイル歯科クリニック・矯正歯科では、患者さまが安心してインビザライン治療を受けられるよう、透明性の高い料金体系を設けております。

詳細な費用内訳や患者さまの歯並びに最適なプランを、無料カウンセリングにて丁寧にご説明いたします。

デンタルローンや医療費控除に関するご相談も承っておりますので、インビザラインの費用にご不安がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

スマイル歯科クリニック・矯正歯科のインビザライン

ページトップへ戻る
RECRUIT

採用情報

採用情報
採用情報 採用情報 採用情報

当院では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。チームワークを大切にしながら一緒に楽しく医院を作っていきましょう

TOPICSトピックス

MORE
医院紹介
医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介
診療時間
10:30~13:30
15:00~19:30

※定休日は月・日・祝となります。
※土曜日は9:30~14:00/15:30~18:30まで
※治療受付は診療時間終了の30分前までとなります
※電話受付は10:00~19:30 (土曜日は9:00~18:30)
※処置内容により治療受付時間は異なります

医院名
スマイル歯科クリニック・矯正歯科
所在地
〒485-0812
愛知県小牧市城山1丁目3番地 ピエスタ2F
アクセス
桃花台センター下車
駐車場
ピエスタの駐車場をご利用ください
INSTAGRAM

INSTAGRAM

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

24時間AIチャット相談
CLOSE

当院のHPをご覧になっていただき
ありがとうございます

診療内容・予約・料金・お悩みなど
お気軽にご相談下さい

診療時間
10:30~13:30
15:00~19:30