
マウスピース矯正の注意点とは?後悔しないために知って...
・・・more
歯列矯正で面長は治る?顔の印象が変わる理由と治療前に...
・・・more
当院について
矯正治療
矯正メニュー
インプラント
インプラントメニュー
ブログ
BLOG「目立たない矯正治療をしたい」「食事や歯磨きは普段通りにしたい」と考えている方にとって、マウスピース矯正は魅力的な選択肢です。
しかし、手軽そうに見えるマウスピース矯正にも、向き不向きや知っておくべき注意点があります。
この記事では、マウスピース矯正を検討している方に向けて、治療法の基本や注意点、自分に合っているのかを見極めるポイントまで詳しく解説します。
マウスピース矯正の注意点は下記のとおりです。
それぞれ説明します。
マウスピース矯正において重要なのが、装着時間を守ることです。
マウスピースは、1日に決められた時間(一般的には20時間以上)装着することで、歯を計画通りに動かしていきます。
食事や歯磨きの際に取り外せるという利便性がある反面、装着時間を守らなければ、歯は期待通りに動きません。
自己管理が求められる治療法だからこそ、装着時間を守ることが、綺麗な歯並びへの近道となります。
マウスピース矯正は、軽度から中程度の歯並びの乱れや、すきっ歯などの治療に適していることが多いです。
歯を大きく動かしたり、複雑な回転を伴う場合、マウスピースだけでは思うように動かせない可能性があります。
抜歯をしてスペースを確保し、歯列全体を大きく移動させる必要がある症例もマウスピース矯正では難しい場合があります。
マウスピース矯正とワイヤー矯正を組み合わせる治療や、先に部分的にワイヤー矯正で動かし、その後にマウスピース矯正に移行するなどの選択肢もあるため、自分に合った治療方法を相談してみましょう。
すきっ歯の部分矯正については下記の記事で解説しているので、合わせて参考にしてください。
マウスピース矯正は患者様の自己管理能力に依存する治療法です。
マウスピースを清潔に保ち、決められたスケジュールで定期的に交換し、紛失や破損を避けるように注意するなど、日々の管理が求められます。
これらの自己管理が不十分な場合、マウスピースが不衛生になって口腔トラブルが起きたり、治療計画が遅れたりする可能性があります。
特に日常生活が忙しく、忘れがちな方は、装着時間をしっかり確保できるか、日々のこまめな管理が行えるかどうかを慎重に検討することが大切です。
マウスピース矯正の治療法については次のとおりです。
順番に解説します。
マウスピース矯正の代表的な方法として、インビザラインがあります。
この治療法は、デジタル技術を駆使し、医療用プラスチック製の透明なマウスピースを用いるため、装着していてもほとんど目立ちません。
また、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際にはご自身で取り外せることから、普段通りに食事を楽しみながら、口腔衛生を保ちやすいのも特徴です。
治療前には3Dシミュレーションにより、歯の動きや最終的な歯並びを視覚的に確認できるため、治療のゴールを明確にイメージしやすくなります。
インビザライン以外にも、クリアコレクトやキレイラインなど多様なマウスピース矯正法があります。
クリアコレクトは、専用のマウスピースを1日22時間以上装着し、少しずつ歯並びを整えていく方法です。
すきっ歯などの不正咬合にも向いています。
キレイラインは、前歯の歯並びを整えることに特化しています。
出っ歯やすきっ歯などに対応していますが、軽度から中程度のものが対象です。
当院では通算2,000症例以上の実績があります。
詳しくは下記のページをご確認ください。
マウスピース矯正が多くの方に支持されている理由は、「快適さ」と「見た目の良さ」にあります。
ワイヤー矯正と比べて矯正器具が目立ちにくく、食事の際には装置を取り外せるため衛生的です。
また、歯に加わる力が穏やかであることから痛みが少なく、通院回数も比較的少なく済む傾向にあります。
こうした特徴から、学業や仕事で忙しい方、人前に出る機会の多い方など、幅広い層の患者様から支持を集めているのです。
マウスピース矯正とワイヤー矯正は、どちらも歯並びを整える治療法ですが、そのアプローチには違いがあります。
ワイヤー矯正は、幅広い症例に対応でき、特に複雑な歯の移動には確実性があるという強みがあります。
一方でマウスピース矯正は、見た目の問題や快適さを重視する方にとって優れた選択肢となります。
どちらの治療法がご自身に最適かは、歯科医師との相談を通して判断することが重要です。
当院の矯正治療と治療の流れについて詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
マウスピース矯正は、目立たず矯正したい方や、自己管理をしっかり行える方に向いています。
食事や歯磨き時に取り外せるため、衛生的で快適に治療を進めたい方にも良い選択肢です。
一方で、自己管理が苦手な方や、重度の歯並びの乱れがある方には向いていない可能性があります。
価格が安いマウスピース矯正を提供する歯科医院もありますが、治療の質が保証されるわけではありません。
安い歯科医院では、歯科医師の経験不足や治療計画の説明が不十分である場合があり、後々のトラブルや追加費用が発生するリスクもあります。
マウスピース矯正を受ける際は、価格だけでなく、治療の質やサポート体制を確認してください。
マウスピース矯正は、矯正器具が目立たないことや気軽な歯科矯正を考える多くの方にとって魅力的な選択肢です。
しかし、成功のためには、装着時間の遵守や適切な自己管理が不可欠であり、また全ての歯並びの症例に適用できるわけではありません。
治療を始める前には、ご自身の歯並びの状態やライフスタイルを考慮し、マウスピース矯正のメリット・デメリット、そして注意点を正しく理解することが大切です。
当院では、インビザラインや加速矯正治療、小児矯正にも対応していますので、マウスピース矯正を検討している方は下記よりお気軽にお問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:30 | ☓ | ● | ● | ● | ● | ▲ | ☓ |
15:00~19:30 | ☓ | ● | ● | ● | ● | ▲ | ☓ |
※定休日は月・日・祝となります。
※土曜日は9:30~14:00/15:30~18:30まで
※治療受付は診療時間終了の30分前までとなります
※電話受付は10:00~19:30 (土曜日は9:00~18:30)
※処置内容により治療受付時間は異なります
当院のHPをご覧になっていただき
ありがとうございます
診療内容・予約・料金・お悩みなど
お気軽にご相談下さい
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:30 | ☓ | ● | ● | ● | ● | ▲ | ☓ |
15:00~19:30 | ☓ | ● | ● | ● | ● | ▲ | ☓ |