インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因とは?治療期間を短くするポイントを解説

ブログ

BLOG

インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因とは?治療期間を短くするポイントを解説

インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因とは?治療期間を短くするポイントを解説

インビザライン矯正を検討していると、治療期間がどのくらいかかるのか不安を感じるものです。

数ヶ月で終わるという声もあれば、数年かかるという声もあり、自身のケースではどのくらいになるのか見通しが立たず、心配になっている方は少なくありません。

通常は1年半〜2年ほどが治療期間の目安ですが、個人差があるため、期間が長期化する原因やそれを避けるための対策を把握しましょう。これらを知らないまま治療を開始すると、想定よりも期間が長引いてしまい、モチベーションの維持が難しくなる可能性があります。

この記事では、インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因を詳しく解説します。

一般的な治療期間の目安や通院頻度について知りたい方、治療期間を短縮するためのポイントを把握したい方は、ぜひ最後までお読みください。

スマイル歯科のインビザライン

インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因

インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因

インビザライン矯正は、透明なマウスピースを使って歯並びを整える治療法です。

しかし、治療期間が当初の予定よりも長引いてしまうケースがあります。

主な要因は、以下の通りです。

  • マウスピースの装着時間を守っていない
  • 歯並びの状態が著しく悪い
  • 治療中に抜歯が必要と判断された
  • 虫歯や歯周病を診断された
  • 口内炎や歯茎の腫れなど口内トラブルが発生した
  • 治療計画の修正が必要になった
  • マウスピースを紛失または破損させてしまった

これらを事前に理解しておけば、長期化するリスクを減らせるほか、スムーズな矯正を実現できるでしょう。

ここでは、インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因をそれぞれ詳しく解説します。

マウスピースの装着時間を守っていない

インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因は、マウスピース(アライナー)の装着時間を守っていないことです。

インビザラインのアライナーは、1日に20時間~22時間以上の装着が推奨されています。この時間を下回ると、歯に十分な矯正力が伝わらず、計画通りに歯が移動しません。

その結果、次のアライナーが適合しなくなり、治療のやり直しや追加製作が必要です。

治療期間は患者自身の自己管理に直結するため、日々の装着時間の徹底は欠かせません。

歯並びの状態が著しく悪い

患者自身の歯並びの状態が著しく悪い場合も、インビザライン矯正の治療期間が長期化する原因です。

例えば、重度の叢生(歯のでこぼこ)、開咬、受け口、出っ歯など、複雑な不正咬合を抱えているケースでは、歯を大きく動かす必要があるため、多くのマウスピースと長い治療期間が必要です。

軽度の歯並びの乱れなら短期間で済む場合もありますが、難易度の高い症例では治療自体が長期にわたるように計画されます。

治療中に抜歯が必要と判断された

インビザライン矯正の治療中に、抜歯が必要と判断されると、治療期間が延びる可能性があります。

抜歯は、歯を大きく移動させるためのスペースを確保する目的や、噛み合わせを改善するために行われる処置です。

抜歯後は、治癒期間を考慮する必要があるため、治療全体が当初の予定よりも長くなる傾向があります。

虫歯や歯周病を診断された

インビザライン矯正の治療中に、虫歯や歯周病が発見されるとその治療を優先しなければいけません。

そのため、矯正治療が一時中断されます。

マウスピースを装着したままの虫歯治療は難しく、歯周病が進行していると歯を動かすこと自体が悪影響を及ぼす可能性があるためです。また、口腔内の健康状態が良好でないと、矯正治療はスムーズに進みません。

虫歯や歯周病の治療期間が加わると、矯正治療の総期間が長引きます。

口内炎や歯茎の腫れなど口内トラブルが発生した

インビザライン矯正中に、口内炎や歯茎の腫れなどの口内トラブルが発生した場合も、治療期間が長期化する原因です。

マウスピースが口内を刺激したり、清掃が不十分で炎症が起こるケースが考えられます。症状がひどいと、マウスピースの装着を一時中断したり、歯科医院で処置を受けたりする必要が生じます。

口内トラブルは、その分だけ歯の移動が遅れ、治療期間が延びるため注意が必要です。

治療計画の修正が必要になった

インビザライン矯正の治療は、精密なシミュレーションに基づいて計画されます。

しかし、歯の動きがシミュレーション通りに進まなかったり、途中で噛み合わせに新たな問題が生じると、治療計画の修正が必要です。

治療計画の修正が必要になると、追加でのアライナー製作をはじめ、治療方針の変更が必要になり、期間が延びます。

マウスピースを紛失または破損させてしまった

インビザラインのマウスピースを紛失・破損させてしまった場合も、治療期間が長引く原因です。

新しいマウスピースを製作するには、通常数週間程度の期間が必要です。その間、歯の移動が止まってしまうか、後戻りが生じる可能性があります。

特に、ひとつ前のマウスピースに戻して、装着時間を維持するなどの応急処置ができないと、計画からのズレが大きくなりやすいでしょう。

そのため、治療期間が延びるだけでなく、追加費用が発生する場合があります。

スマイル歯科のインビザライン

インビザライン矯正の治療期間

インビザライン矯正の治療期間

インビザライン矯正の治療期間は、歯並びの状態や選択するパッケージによって大きく異なります。

ここでは、インビザライン矯正の治療期間について詳しく解説します。

1年半~2年ほどが目安

インビザライン矯正の一般的な治療期間は、1年半から2年ほどが目安です。

これは、上下顎全体を矯正するケースにおける平均的な期間ともいえます。

軽度の歯並びの乱れなら、1年以内に完了する場合もありますが、抜歯を伴うような複雑な症例では、3年以上かかる可能性が高くなるでしょう。

治療期間は、歯の移動量や骨の状態、治療への協力度によって大きく変動します。例えば、治療期間を短くするために光加速装置を活用すると、治療期間が50%短くなったという事例もあります。

そのため、あくまでも目安として捉え、歯科医師から具体的な期間を確認してください。

パッケージによって治療期間が異なる

インビザライン矯正には、歯並びの範囲や難易度に応じて複数のパッケージが用意されています。

パッケージごとの治療期間の目安は以下の通りです。

種類治療範囲治療期間
インビザライン エクスプレス部分矯正3ヶ月〜4ヶ月
インビザライン ライト部分矯正5ヶ月ほど
インビザライン Go部分矯正7ヶ月ほど
インビザライン モデレート全体矯正1年ほど
インビザライン コンプリヘンシブ全体矯正1年半〜3年ほど

自身の歯並びがどのパッケージに該当するかを確認し、治療期間の目安を把握しましょう。

通院は1ヶ月~2ヶ月に1回程度

インビザライン矯正中の通院頻度は、一般的に1ヶ月から2ヶ月に1回程度です。

ワイヤー矯正に比べて、通院回数が少ない傾向にあります。これは、患者さま自身が提供される複数のマウスピースを交換するためです。

通院時には、歯の動きの確認やアタッチメントの状態チェック、IPR(歯と歯の間のわずかなスペース作り)などの処置が行われます。

遠方に住んでいる方や忙しい方からすると、通院頻度が少ない点は大きなメリットといえるでしょう。

インビザライン矯正の治療期間を短くする8つのポイント


インビザライン矯正の治療期間を短くする8つのポイント

インビザライン矯正の治療期間は、患者さまの協力と日々の心がけによって大きく異なります。

歯科医師の指示を正確に守り、適切なケアを継続すれば、計画通り、あるいはそれよりも早く理想の歯並びを手に入れられるでしょう。

治療期間を短くするためのポイントは、以下の通りです。

  • マウスピースの装着時間を守る
  • 定期的に検査を受ける
  • 紛失しないように保管場所を決める
  • 口腔内を清潔に保つ
  • チューイーを使用する
  • 状態によっては部分矯正の選択もあり
  • ワイヤー矯正と併用するハイブリッド治療を検討する
  • 光加速装置を活用する

これらを実践すれば、治療を効率的に進められます。

ここでは、インビザライン矯正の治療期間を短くする8つのポイントを詳しく解説します。

マウスピースの装着時間を守る

インビザライン矯正の治療期間を短くするには、マウスピースの装着時間を守る必要があります。

1日20時間~22時間以上の装着時間を確保すれば、歯に適切な力が加わり続けるため、計画通りに歯が移動します。そのため、食事や歯磨きの時以外は、できる限りマウスピースを装着し続ける習慣をつけましょう。

装着時間が不足すると、歯の移動が遅れたりアライナーがフィットしなくなり、治療期間が延長する可能性が高まるため注意してください。

定期的に検査を受ける

インビザライン矯正中は、定期的にクリニックでの検査を受けましょう。

歯科医師は、通院時に歯の動きやアライナーの適合状態を正確に確認し、計画通りに進んでいるかを判断します。歯の動きに遅れがあったり問題が生じた場合でも、早期で発見されれば、適切な処置や計画の修正を行えます。

定期検査を怠ると、問題が大きくなってから気づく可能性が高まるほか、治療期間が大幅に延びてしまう可能性があるため注意が必要です。

紛失しないように保管場所を決める

インビザラインのマウスピースは透明で小さいため、紛失してしまうケースがあります。

紛失すると、新しいマウスピースを再製作するまでに時間がかかるため、歯の移動が中断されます。その結果、治療期間が延びてしまうでしょう。

紛失しないように、マウスピースを外す時は、専用のケースに入れるなど保管場所を決めておきましょう。

口腔内を清潔に保つ

インビザライン矯正をスムーズに進めるには、口腔内の衛生状態を良好に保つ必要があります。

マウスピースを装着していると、歯とマウスピースの間に食べかすが残りやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。これらの口腔トラブルが発生すると、治療を中断してそちらの治療を優先しなければいけません。

そのため、毎食後の丁寧な歯磨きはもちろん、マウスピースの洗浄を欠かさず行い、口腔衛生を良好に保ちましょう。

チューイーを使用する

インビザライン矯正では、マウスピースを歯にフィットさせるためにチューイーと呼ばれるシリコン製の棒を噛むことが推奨されます。

チューイーを正しく使用すれば、マウスピースが歯に密着し、矯正力が効率的に歯に伝わります。チューイーを使用しないと、マウスピースが浮いてしまい、歯が動かず、アライナーが合わなくなる可能性があります。

歯科医師から指示があった場合は、チューイーを使用するようにしましょう。

状態によっては部分矯正の選択もあり

歯並びの悩みすべてが、全体矯正を必要とするわけではありません。

前歯の少しのズレや隙間、軽度のデコボコなど、部分的な改善を希望する場合は、インビザラインの部分矯正の検討が有効です。部分矯正は全体矯正に比べて治療する歯の本数が少ないため、アライナーの枚数も少なく、治療期間が数ヶ月から1年程度と短くなる傾向があります。

自身の歯並びの状態と希望を歯科医師に伝え、部分矯正が可能か相談してみましょう。

ワイヤー矯正と併用するハイブリッド治療を検討する

難易度の高い症例や短期間で治療を終えたい場合は、インビザラインとワイヤー矯正を併用するハイブリッド治療を検討するのも効果的です。

ワイヤー矯正で大きく歯を動かした後にインビザラインに移行したり、部分的にワイヤー矯正を併用したりすると、インビザライン単独では難しい歯の動きを実現できます。さらに、治療期間を短縮できる可能性も高まります。

歯科医師と相談し、症例に最適なハイブリッド治療の可能性を探りましょう。

光加速装置を活用する

インビザライン矯正の治療期間短縮には、光加速装置の活用が効果を期待できます。

光加速装置は、LEDによる近赤外線光を活用した補助装置です。

近赤外線光が照射された歯周組織は、細胞が活性化され、通常よりも早い歯の移動が可能になります。インビザライン矯正の一般的な治療期間は、1年半から2年ほどが目安ですが、光加速装置によって、最大半分ほどへの短縮を期待できます。

また、治療期間の短縮に加え、歯が動くことの違和感や痛みを軽減する効果も期待できるため、スムーズな治療が可能になるでしょう。

まとめ 

インビザライン矯正の治療期間は、マウスピースの装着時間を守らなかったり、治療中に抜歯や虫歯・歯周病が発生したりすると、長期化する可能性があります。

一般的な治療期間の目安は1年半から2年ほどですが、選択するパッケージや患者さまの状態によって個人差があります。

治療期間を短くするためにも、マウスピースの装着時間を厳守し、定期検査を受けましょう。マウスピースを紛失しないよう保管場所を決め、口腔内を清潔に保ち、チューイーを適切に使用してください。

また、歯並びの状態によっては部分矯正を選択したり、光加速装置の活用を検討するのも、治療期間の短縮に有効です。

愛知県小牧市にあるスマイル歯科クリニック・矯正歯科では、患者さまの歯並びの状態やライフスタイルに合わせた、最適なインビザライン治療計画をご提案いたします。

治療期間に関するご不安を解消できるよう、丁寧なカウンセリングを通じて、治療期間が長引く原因や短縮するための具体的なポイントを分かりやすくご説明いたします。

効率的で満足度の高い矯正治療を希望される方は、お気軽にご相談ください。

スマイル歯科のインビザライン

ページトップへ戻る
RECRUIT

採用情報

採用情報
採用情報 採用情報 採用情報

当院では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。チームワークを大切にしながら一緒に楽しく医院を作っていきましょう

TOPICSトピックス

MORE
医院紹介
医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介 医院紹介
診療時間
10:30~13:30
15:00~19:30

※定休日は月・日・祝となります。
※土曜日は9:30~14:00/15:30~18:30まで
※治療受付は診療時間終了の30分前までとなります
※電話受付は10:00~19:30 (土曜日は9:00~18:30)
※処置内容により治療受付時間は異なります

医院名
スマイル歯科クリニック・矯正歯科
所在地
〒485-0812
愛知県小牧市城山1丁目3番地 ピエスタ2F
アクセス
桃花台センター下車
駐車場
ピエスタの駐車場をご利用ください
INSTAGRAM

INSTAGRAM

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

24時間AIチャット相談
CLOSE

当院のHPをご覧になっていただき
ありがとうございます

診療内容・予約・料金・お悩みなど
お気軽にご相談下さい

診療時間
10:30~13:30
15:00~19:30